top of page

2024年10月13日【U-12】真美ケ丘TM

更新日:2024年11月17日

小学生年代で一番大きな大会「全日(全日本サッカー大会)奈良県予選」までいよいよ1カ月を切り、少しでも試合勘を維持できるようにと、2チームに来ていただき、15分×4本のTMを行いました。

今日は、「“ゴールを決める”ために相手から“ボールを奪い”、相手の“背後(スペース)を狙って”突破を図り、“シュートを打つ”」ことにどれだけチャレンジできるかをテーマにあげてみました。

いつもスロースターターな真美の子どもたちですが、今日もいつもと変わらずなかなかギアが上がらない中で、なんとか無失点でしのぐものの、思うようなチャンスが作れない状況が続きました。



4本終えて1得点無失点(1勝3分)。4本すべてクリーンシート(無失点)で終えられたことはすごいこと。幾度となく訪れたピンチをなんやかんやとしのぐ、真美の子どもたちのここぞという集中力は目を見張るものがあります。



一方、ボールホルダーへの寄せの甘さや、浮き球などに対するトラップの精度の低さなど、改善しないといけないことも多くあります。“ゴールを決める”ために“シュートを打つ”ことも大切ですが、まずは相手からどうやって“ボールを奪う”のか、“ボールを奪う”ためにはどのような判断やプレーが必要か、味方同士の連携などを改めて考えたうえで平日練習に臨んでほしいと思います。



まだまだ伸びしろの多い小学生だからこそ失敗を恐れずにチャレンジして、上手くいくこといかないことをたくさん経験しながらどんどん成長してほしいものです。

最後になりますが対戦してくださったチームの方々、本当にありがとうございました。

最新記事

すべて表示
2025年3月29.30日【U12】Kカップ

いよいよ6年生最後の試合です。 《1日目》 真美の6年生10人全員で参加しました。 予選リーグの1日目は3試合。最後の試合みんなで楽しんでね!と声かけて応援しました。 1試合目は、 試合開始早々に2失点…でも今日の真美はみんなそれぞれに声の掛け合いが出来ていて雰囲気が良く感...

 
 
2025年3月23日【U9】郡山FC TM

大和郡山市総合公園でおこなわれた郡山FC主催のTMに参加しました。 今年度U9最終試合となりましたが、3年生全員が揃うことができました。 試合前にコーチからはドリブルを仕掛けていくようにと指示を受け、みんな前に前にと仕掛けることができていました。...

 
 
2025年3月16日【U12】卒業記念フットサルCUP

3月16日、香芝フットサルパークにて今年も卒業記念カップに参加させていただきました。 どの試合でも個々のナイスプレーもみられました。 チーム一丸となりゴールを守り、また相手ゴールを目指して頑張りました。 参加チームの名前に、えらいとこに来てしまった、、?とドキドキしていた割...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

Success! Message received.

​真美ヶ丘スポーツ少年団サッカー部

© 2022 by MAMIGAOKA SSS created with Wix.com

​活動場所:奈良県香芝市立真美ヶ丘西小学校

bottom of page